水郷の里〜周防〜…中国山地を背に清流錦川の豊富な水源に恵まれた岩国・山代地区のこだわりぬいた商品を全国の皆様にご提供させて頂いております。


 ■周防の匠からのお知らせ

Yahoo!ブックマークアイコンYahoo!ブックマークに登録

商品に関する
お問い合わせ先
ご注文
平岡利美
えーじゃんどっとこむ
〒740-0034
山口県岩国市南岩国町
3-11-6
Tel 0827-34-5050



平岡さんの甘〜いヤーコン

平岡さんの
甘〜いヤーコン
(3kg)


土つき採れたてヘルシー野菜

ヤーコン茶

平岡さんの
有機栽培ヤーコン茶
(60g)


自家栽培ヤーコン100%使用のお茶

ヤーコンのジャム

平岡さんの
山代の里ヤーコンのジャム
(150g入)


天然ポリフェノールとオリゴ糖がたっぷり

甘〜い野菜を「頑固な仕事」でお届けします。

本郷町の平岡さん
生産者
平岡利美

匠

ヤーコンとは?

〜古代インカからの贈り物〜

 ヤーコンとは、南米高地アンデス地方が原産のキク科の植物です。見た目はサツマイモのようですが、食べてみると、その違いに驚く方も多いはず。水分たっぷりでまるで果物のよう。古代インカでは芋は水代わりに、葉は乾燥させて健康茶として愛されていたそうです。ヤーコンは漢字では薬根。オリゴ糖やポリフェノール・食物繊維ビタミンCやカルシウム・マグネシウムなどミネラルもとっても豊富。今、注目の健康野菜です。

自然の中で育ったヤーコン

〜寒暖の差が激しい山のふもとで〜

 平岡さんの住む本郷町は中国山地のふもと、人口1200人ほどの山間の村(合併後に町になりました)です。清流錦川の上流、羅漢高原のふもとでもあり、水も空気もきれいな自然豊かな地域です。夏には蛍が舞い、秋にはサルが出る。もしかしたら、サルや猪のほうが人間より多いかもしれません。公害とは無縁の山の中です。

平岡さんのこだわり

平岡さんのヤーコン

〜農薬や化学肥料は使ったことがない〜

 農業一筋の平岡さん。それまでに栽培していた米に加えてヤーコンを作り始めたのは6年前。村から若者が減り、農業人口も減少し、田は荒れ始めていました。「このままじゃ、いかん。」生まれ育った故郷を守ろうと、荒れ果てていた耕作放棄地を開墾するところから始まりました。そのころ知った健康に良いといわれるヤーコン。せっかく、体にいいヤーコンを作るのだから安心して食べたい。そう思った平岡さんは、今まで農薬も化学肥料も一切使ったことがありません。落ち葉から作った堆肥、土と水と太陽の力だけで育てています。

平岡さんのヤーコン

〜甘みが濃い〜

 平岡さんの育てているヤーコン芋は、アンデスという品種。天然のオリゴ糖やポリフェノールがいっぱい。まるでフルーツのような甘さを持っています。シャキシャキと水分をふくんだ食感はまるで梨を思わせるかのよう。生で食べられるというのも驚きですが、炒めても美味しいんです。キンピラやケーキとも相性抜群です。

平岡さんの横顔

〜喜ぶ顔が見たいから〜

 本郷生産者組合の会長も勤める平岡さん。お話を聞いていくうちに意外な横顔も見えてきました。
 生まれ育った村のためにできることは無いか。そう思い、羅漢高原から本郷町までの空き缶を拾い続けて30年にもなるそうです。今では、ボランティア団体として活動が続き、その活動や収益はさまざまなところで活かされています。例えば阪神大震災の年、地域の方々が米を出し合い餅をつき、軽トラックに乗せて神戸まで運んだそう。また、日本海での石油タンカー流出事故の際は、老人クラブに呼びかけ、竹で作ったスコップを送ったそうです。何でも、スコップで油をすくいとっているのをテレビで見ていて、「竹なら燃やせる!」と思いついたそうです。(山口県では竹の手入れが行き届かず山が荒れてきていました)その行動力の源は、何なんでしょう。
 「みんなが喜んどる顔が見たいじゃ。」
 そんな平岡さんの夢は、地域の特産品をつくり、本郷町を元気にすること。若者が誇れるふるさとを守っていくことだそうです。



平岡さんの甘〜いヤーコン (3kg)

平岡さんの甘〜いヤーコン (3kg)

 とっても甘いヤーコン
平岡さんの育てているヤーコン芋は、アンデスという品種。
天然のオリゴ糖やポリフェノールがいっぱい。まるでフルーツのような甘さを持っています。
シャキシャキと水分をふくんだ食感はまるで梨を思わせるかのよう。生で食べられるというのも驚きですが、炒めても美味しいんです。キンピラやケーキとも相性抜群です。



ご注文は生産者にお問い合わせ下さい。




平岡さんの甘〜いヤーコン (3kg)
商品番号 H01-01001
商品名 平岡さんの甘〜いヤーコン (3kg)
名称 生鮮品 (その他のいも類)
標準内容量 3kg/箱
原材料名 -
肥料・農薬等 農薬:無使用 化学肥料:無使用
生産地 山口県岩国市 本郷町
保存方法 (短期)冷暗所・常温、乾燥に注意。
賞味期限 発送日から1週間
但し、なるべく早くお召し上がりください。
取扱期間 概ね11月下旬〜1月末
発送(予定)日 取扱期間中、毎週月曜日までのご注文分を水曜日に発送
配送方法 常温
但し、厳冬期の東北・北陸・北海道宛の場合は、凍結防止のためクール(冷蔵)便を使用。
送料目安 80サイズ/1箱
東北・北陸・北海道宛の場合は、別途クール料金が必要。

平岡さんの有機栽培ヤーコン茶 (60g)

平岡さんの有機栽培ヤーコン茶 (60g)

 ヤーコン茶
 乾燥させたヤーコンの葉や茎を丸ごと使いました。ヤーコン100%のお茶です。摘み取りから、煎って袋詰めまですべて手作業です。
 葉が多すぎて色が濃く出ることもあります。茎だけのお茶とは違います。1パック3gでペットボトル2本以上のお茶ができます。
 (写真は75g入りパックですが、通販用は60g入りパックとなります。)



ご注文は生産者にお問い合わせ下さい。




平岡さんの山代の里ヤーコンのジャム (150g入) 平岡さんの山代の里ヤーコンのジャム (150g入)
商品番号 H01-02001
商品名 平岡さんの有機栽培ヤーコン茶 (60g)
名称 加工食品 ()
標準内容量 60g/袋
原材料名 自家栽培ヤーコン
 葉・葉軸・茎
肥料・農薬等 農薬:無使用 化学肥料:無使用
生産地 山口県岩国市 本郷町
保存方法 (短期)冷暗所・常温。
賞味期限 (未開封)製造後1年、発送日から6箇月以上保証
取扱期間 概ね11月下旬〜3月末
発送(予定)日 取扱期間中、毎週月曜日までのご注文分を水曜日に発送
配送方法 常温
送料目安 60サイズ/1袋
80サイズ/2〜3袋

山代の里 ヤーコンのジャム (150g入)

平岡さんの山代の里ヤーコンのジャム (150g入)

 ヤーコンのジャム
芋の形が悪いだけで、一般流通として売り物にならないものは、これまで廃棄処分されていました。味はちっとも変わらないのに。
あまりにももったいないので、不揃い品を集めてジャムにしてみました。



ご注文は生産者にお問い合わせ下さい。




山代の里 ヤーコンのジャム (150g入) 山代の里 ヤーコンのジャム (150g入)
商品番号 H01-02002
商品名 山代の里 ヤーコンのジャム (150g入)
名称 加工食品 ()
標準内容量/体裁 150g/個 ガラス瓶詰め
原材料名 自家栽培ヤーコン、砂糖、ゲル化剤(ペクチン)、酸味料
肥料・農薬等 農薬:無使用 化学肥料:無使用
生産地 山口県岩国市 本郷町
保存方法 (未開封時)冷暗所・常温。 開封後は蓋をしっかりと閉め冷蔵庫で保存。
賞味期限 (未開封)発送日から3ヶ月以上
取扱期間 概ね11月下旬〜3月末
発送(予定)日 取扱期間中、毎週月曜日までのご注文分を水曜日に発送
配送方法 常温
送料目安 60サイズ/1個〜6個
80サイズ/7個〜18個

【ヤーコンの特徴】

1. ポリフェノールを豊富に含んでいます。
  ポリフェノールは活性酸素を消去し、動脈硬化等の血管障害を取り除くといわれています。
2. フラクトオリゴ糖を豊富に含んでいます。
  フラクトオリゴ糖は腸内ビフィズ菌を増やし有害菌の増殖を抑制するといわれています。
3. 食物繊維が豊富でカロリーは約50キロカロリー/100gと他のいも類に対し比較的低カロリーです。


<注意事項>

生のヤーコンは非常に水分の多い野菜です。収穫後、保存状態に十分気をつけ保存していますが1月下旬を過ぎるとやや乾燥気味になります。商品には万全を期しておりますが、保存料・防腐剤その他を一切使用していないため、なるべくお早めにお申し込み、お召し上がりください。
2009年度は鮮度のよいものを発送いたしたいため、生ヤーコンについては予約販売とさせていただきます。